オーニソガラムの育て方入門:初心者でも簡単に育てる方法とは?

オーニソガラムの育て方入門:初心者でも簡単に育てる方法とは?

オーニソガラムの概要

オーニソガラムは、主に南アフリカに自生する球根植物で、ユリ科に属します。鮮やかな花色と美しい花形で人気があり、観賞用として栽培されています。

オーニソガラムの名前は、ギリシャ語の "ornis"(鳥)と "gala"(乳)に由来し、花が小さな鳥の顔に似ていることにちなんでいます。また、オーニソガラムは花が星の形をしているため、"ベツレヘムの星"とも呼ばれます。この名前は、クリスマスの物語であるイエス・キリストの誕生に関連しています。伝統的なキリスト教の教義によると、キリストの誕生の際、東方の三博士たちは星が示す道に従って、イエス・キリストのいる場所であるベツレヘムにたどり着いたとされています。

オーニソガラムは、直径が5cm程度の球根を地上に出し、葉が先端から2枚生えています。球根は小さく、株が育つと重なり合いながら群生していきます。

 

花期は春から初夏にかけてで、様々な色の花を咲かせます。オレンジ、赤、ピンク、黄色、白など、鮮やかな色合いが特徴的です。花弁は長い筒の先に5枚の扇形の花弁が開いた形状をしています。

オーニソガラムは、比較的暑さに強く、半日陰~日陰の環境で育てることが適しています。乾燥にも強いため、管理が簡単で初心者でも育てやすい植物です。土壌は排水性が良い砂質土が適しています。また、冬は休眠期に入りますので、水やりは控えめに行い、温度は10度~15度くらいが適温となります。

オーニソガラムは、繁殖方法として球根の分け方が一般的です。球根が大きくなってきたら、別の鉢に分けて植え付けることで増やすことができます。

【鉢選びのポイント】

オーニソガラムを育てる上で鉢選びはとても重要です。まずは、鉢のサイズについてですが、オーニソガラムは根が浅く、小さい鉢でも育てることができます。しかし、成長に伴って根が広がっていくため、鉢が小さくなりすぎると根詰まりになってしまうので注意が必要です。一般的に、直径10〜15cm程度の鉢が適しています。

また、鉢の素材にも注意が必要です。オーニソガラムは湿度を好むため、鉢が湿気を保ちやすい素材が適しています。例えば、陶器やセラミック、プラスチック素材の鉢が良いでしょう。一方で、鉢の底に穴がない素材のものは水はけが悪く、根腐れの原因になるため避けるべきです。

さらに、鉢選びにおいてはデザイン性も考慮すると良いでしょう。オーニソガラムは鉢植えとしても魅力的なので、おしゃれな鉢を選ぶことでインテリアとしても楽しめます。

【水の上げ方】

水はけの良い土を選んでください。土の表面が完全に乾いたら鉢底からお水が出るまでたっぷりと散水してください。

【置き場所】

冬の間は直射日光の当たる場所に置きます。ただし気温が0度以下になる場合は屋内に取り込んでください。

【土の配合】

オーニソガラムの育成には、排水性がよく保水性にも優れた土が必要です。基本的には、多肉植物用の専用土が適しています。市販の多肉植物用の土には、パーライトやバーミキュライトなどの材料が配合されており、水はけと保水性を両立しています。

何も考えたくない方はエリオクエストの「賢者の土」がおススメです。

【肥料の与え方】

オーニソガラムは成長期には肥料を与えることで栄養を補給し、健康的な成長を促すことができます。肥料は、有機質のものが適しています。肥料の種類としては、液体肥料や固形肥料などがありますが、液体肥料の方が効果的に吸収されるため、おすすめです。

肥料の与え方は、成長期の春から秋にかけて、毎月1回程度の頻度で与えることが目安です。与える量については、肥料の種類によって異なりますので、商品の説明書きをよく読んで指示に従って与えるようにしましょう。また、与えすぎには注意が必要で、肥料を与え過ぎると塩分がたまって根や葉が枯れる恐れがありますので、適切な量を守って与えるようにしましょう。

【増やし方】

オーニソガラムは株分けで増やすことが出来ます。年数が経ってくると子株が増えて鉢がパンパンになります。鉢に余裕がなくなってきたら植え替え時です。オーニソガラムは冬型の植物なので株分けは成長期の前の9~10月に行います。

株分けをしたら鉢の底からお水が出るまでたっぷりと散水してください。
冬の間は直射日光のあたる場所に置きます。


 

 

Back to blog

Leave a comment