※植物に問題があった場合、別の個体の発送と替えさせて頂きます。
指定の個体が品切れの場合、程度の良い別の個体をお送りする場合がございます。
erioquest monthly photos
On Sale
Albuca namaquensis アルブカ ナマクエンシス ES15533 19342
Albuca namaquensis
採集番号:ES15533
採集地:不明
子株
クルクル曲がった奇妙な葉が人気です
学名:Albuca namaquensis worcent
原産地:南アフリカ
難易度:★★やや難しい
育成型:冬型
開花期:10~2月
休眠期:6~9月
植替え:9~11月
耐寒度:3~5度
【概要】
クルクル曲がった奇妙な葉が人気です。冬に成長期を迎える球根植物で、秋に葉が伸びてきたら水やりを開始してください。冬型の球根植物のため、秋から翌年の春にかけて生育します。9月ごろに葉を出し始めます。葉をクルクルにするには日によく当て風通しの場所に置きます。部屋にいれてしまうとすぐ枯れるので要注意。
※夏にお届けする商品は球根だけで葉は出ていません。
詳しい栽培方法はこちら→http://www.erioquest.org/index.php/aconcordianacare
生育期 : 冬型
夏日照 : 日蔭
冬日照 : 日なた
夏水やり : 断水
冬水やり : 少な目
耐寒性 : 0°C程度まで
採集番号:ES15533
採集地:不明
子株
クルクル曲がった奇妙な葉が人気です
学名:Albuca namaquensis worcent
原産地:南アフリカ
難易度:★★やや難しい
育成型:冬型
開花期:10~2月
休眠期:6~9月
植替え:9~11月
耐寒度:3~5度
【概要】
クルクル曲がった奇妙な葉が人気です。冬に成長期を迎える球根植物で、秋に葉が伸びてきたら水やりを開始してください。冬型の球根植物のため、秋から翌年の春にかけて生育します。9月ごろに葉を出し始めます。葉をクルクルにするには日によく当て風通しの場所に置きます。部屋にいれてしまうとすぐ枯れるので要注意。
※夏にお届けする商品は球根だけで葉は出ていません。
詳しい栽培方法はこちら→http://www.erioquest.org/index.php/aconcordianacare
生育期 : 冬型
夏日照 : 日蔭
冬日照 : 日なた
夏水やり : 断水
冬水やり : 少な目
耐寒性 : 0°C程度まで